ダイエット51日目の体重は89.5kgでした。
1.本日の体重と昨日の食事
1-1.本日の体重
ようやく体重が動きました。記録再更新です。
2ヶ月目も後半戦に突入しましたので、もうちょっと痩せてもらわないと困ります。というか、30日に立てた目標の87.0kgは絶望的な状況となっています。
どう頑張っても88.0kgがいいいとこですね。
1-2.昨日の食事
昨日の食事内容は以下の通りです。
9/14(火) 摂取カロリー:2,265kcal 糖質:104g
朝:イングリッシュマフィン、ソーセージ
昼:鶏肉のグリル、カップラーメン
夜:豚キムチ
昼にどうしてもラーメンが食べたくて、失敗しました。
最近自分が糖質を摂取するのに甘くなっている気がします。ちょっと気が抜けていますね。きちんと節制せねば。
2.キングオブダイエット食材 鰹(カツオ)
暑い夏が過ぎ去り、徐々に涼しい秋の季節に入ってきました。
色々な秋の豊かな食材がスーパーに並ぶ中、ダイエットに強力な味方であるあの食材が鮮魚コーナーの一角を占め始めます。
そう、鰹(カツオ)です。
スーパーの鮮魚コーナーでは、この時期になると鰹のタタキがお刺身コーナーの一角を占めるようになります。最近だと、生のカツオも並んでいます。
たっぷりの薬味を添えて食べる鰹のタタキ、美味しいですよね。
しかし何故これがキングオブダイエット食品なのでしょうか?
3.栄養良し!脂良し!価格良し!
3-1.栄養良し!
まず何と言っても、鰹の栄養価が素晴らしい。
9月ごろに旬となる戻りガツオのタンパク質はなんと100gあたり25g! 鶏ささみにも匹敵する脅威のタンパク質食材なのです。
そしてロカボダイエットの大敵である炭水化物はといえば、100gあたりなんと0.2g! なんとマッスルなボディなのでしょうか。これさえ食べていれば、糖質の過剰摂取などまず起きないことでしょう。
またタウリンや鉄分も豊富で、疲れ知らずの身体になること間違いありません。
3-2.脂良し!
そして次に注目したいのが、鰹の脂です。
鰹の脂は所謂オメガ3・・・DHAやEPAを大量に含んでいるのです! DHAは脳の働きを活性化し、EPAは血液をサラサラにする効果があります。
糖質制限ダイエットやロカボダイエットにとって、糖質は落とすべき対象ですがカロリーは落とすべき対象ではありません。糖質と一緒にカロリーを急激に落としてしまうと、脂肪でなく筋肉を落としてしまう原因となります。
ので、カロリーの極度な現象を抑えるためには、質の良い脂を取り、カロリーの急な減少を抑えることが重要です。
その点、オメガ3は上記の通り人間の体にプラスに働く「質の良い脂」です。積極的に取ることで、筋肉の減少を抑え、脂肪を落とすダイエットに繋がります。
3-3.価格良し!
そして最後に価格!
私の家の近くのスーパーでは、おおきな柵一本が400円前後で売っています。同じ量のマグロなら1000円行くんじゃない? と思う量が、鰹だとリーズナブルに買うことができます。
また、閉店間際に行くとさらに安くなります。鰹は大変足が速い魚なので、値段を差っ引くのもとても速いんです。閉店近くになれば間違いなく半額程度で売っていることでしょう。
ただ、やはり閉店間際まで残った鰹は臭みがあります。
そんな時、私は特製の漬けだれに30分程度浸してから食べています。
ちなみにレシピは、カツオのタタキか生のカツオの刺身をぶつ切りにしビニール袋に入れ、ごま油・醤油・すりおろしニンニク・すりおろし生姜・コチュジャンを適量入れてもみ込むだけ。30分程冷蔵庫に寝かせた後、スライス玉ねぎの上に鰹を乗せ、最後にゴマを振ったら完成です。
揉み込んだ薬味が、鰹の臭みを上手に消してくれます。
もっと消したい人は、大葉やらミョウガやらを使うといいかもですね。
4.美味しい鰹でレッツダイエット
ということで、キングオブダイエット食材”鰹”のお話でした。
なんといっても鰹は今が旬。
食欲の秋にするのか、ダイエットの秋にするのか・・・私は旬のカツオを楽しみながら、食欲もダイエットもいいとこ取りの秋にしたいと思います。
皆さんも是非、美味しくダイエットにトライしてみませんか。